たけはら川 のりまさ川 |
地元からは近いのになかなか竿を出す機会が無いのが飛騨川・益田川水系の渓流や。釣友が皆郡上方面なのでなおさら情報は入りにくくなる。 飛騨中山七里の桜も終わる頃、野暮用で家人を下呂まで送るついでに道具も一緒にクルマに放り込んでたけはら川へ竿を出してみた。 ここぞと思う良いポイントは国道直下で車を停める場所も分からず、のりまさ川合流点の農道に車を置いて、上流へ餌釣りで探り歩いた。桜の終わるころは田圃に水が引かれ、水量がぎりぎりまで減った渓流では餌釣りよりも毛鉤のほうが良く、目印に飛びつくアマゴにイライラしながらそれでも5匹程の良型をビクに納めた。 ついでにと覗いたのりまさ川では放流したてであろうチビイワナがやたらと餌をついばんで、アタリといっても楽しめるような引きは一度も無くたけはら川へ引き返した。 下流の焼却場で流れ込む輪川へも立ち込んだが、こちらも水量がお情け程度しかなくてビクに追加とまではいかなかった。 飛騨水系で東岸から流れ込む川はこの時が初めての釣行やった。 |