mizuba&zazen
2012年7月3日火曜日
ミズバちゃんとザゼンちゃんが
ぽぷらの家でお待ちしています
| ご注文e-mail >>
ミズバちゃんと
その仲間達
・缶バッチ
・ステッカー
・フェルト商品
郡上印の仲間と共に大活躍してくれている郡上で生まれたキャラクターたち☆
各事業所を訪れると、持ち回りのコが笑顔で迎えてくれるのです。
見かけたらぜひ手に取って下さいね〜。
ミズバちゃんのプロフィール
サトイモ科
♫ 生息地
ひるがの湿原 (毎年4月〜5月頃に現れる)
♫ 性格・生態など
純粋で白が好き☆ 親友のザゼンちゃんとは大の仲良し。
意外と沼地などのじめじめした場所が好き。
こんな顔をしているが、実は50代。
のんびりしていそうに見えるが、水質の変化や湿原の乾燥化等によ
って、住む場所が減ってきていることに内心焦りを感じている。
♫ 特技
小さな子供が近づくと、いないいないばあをしてくれる。
♫ 趣味
ザゼンちゃんとの井戸端会議
ザゼンちゃん:雪解けと共に、ミズバちゃんより一足先に現れる。色は落ち着いた赤色で、お坊さんが座っているような形をしているのでザゼンちゃんと呼ばれている。ミズバちゃんといられる期間が約1ヶ月と短いため、1年分のつもりつもった話をしているらしい・・
はざこ(オオサンショウウオ)の父と、白ネコの母とのハーフとして岐阜県郡上市白鳥町の長良川で生まれる。
得意のネコかきで長良川を泳ぎ回り、鮎をとって生活している。普段はすまし顔あるが鮎を捕る瞬間の形相は凄まじい・・。
趣味は白鳥おどりで、夏の夜は市街地にも出没する。中でも一番好きな踊りは「猫の子」である。他にも、奥美濃カレーの食べ歩きや、花酵母の日本酒を嗜んだりと多趣味で知られている。
さくらの花が大好物で、春になると道端で食している姿を見かけることができる。ちなみに頭の上の花びらは、佐藤良二さんが植樹した桜の花びらがくっついたものとみられている。
天然記念物及び絶滅危惧種に指定されており、白鳥おどりの際は踊り子に踏みつけられないよう、厳重に保護されている。
長良川上流の森から落ちた一枚の葉から生まれた。
♫ 生息地
長良川
少し流されやすいところがある。
もともと葉っぱのため、光合成で生きている。
気を抜くと浮いてしまうため、お腹の中に小石
を入れて泳いでいる。
鮎が大好物のはざねことは意外に仲良し☆
時々一緒に泳いでいる姿を見かけることができる。
♫ 特技
光合成
♫ 趣味
源流から河口までの旅
| ご注文 e-mail >>
ミズバちゃん、ザゼンちゃん、はざねこ、あゆはちゃんはいづれもmeimeiのオリジナルキャラクターです。
無許可での転用を固くお断り致します。
(c)meimei http://meimei.itigo.jp