当センターは4つの国保直診診療所があります。
【指定】・在宅支援診療所
・研修医地域医療研修協力機関
【診療科目】 内科、小児科
リハビリテーション科
【診療時間】
(午前の部)AM8:30 〜 正午
(午後の部)PM2:30 〜 PM5:00
【受付時間】
(午前の部)AM8:00 〜 AM11:30まで
(午後の部)AM8:00 〜 PM17:00まで
【オンライン資格確認】
マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行う体制を有しています。
マイナ保険証の利用を通じて患者様の医療情報()を取得
【特別外来】
◎禁煙外来(予約制) → お電話にてご相談ください
【施設概要】 有床診療所 ( H30.4月〜休止中 )
(主な設備)
血液検査、心電図、
レントゲン装置、内視鏡検査(上部消化管)
マルチスライスCT(頭部、胸部、腹部)
超音波検査(腹部、心臓)
透視検査(胃)
肺機能検査装置(スパイロメーター)

CT装置 内視鏡装置
当診療所は敷地内禁煙を実施しています。
【所在地】 〒501−4595
岐阜県郡上市和良町沢882番地
【連絡先】 TEL 0575−77−2311
FAX 0575−77−2376
【管理者】 所長 堀 翔大
●明細書発行体制について
医療の透明性や患者様への情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても明細書を無料で発行しています。明細書には使用した医薬品の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点をご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお伝えください。
●医療情報取得加算
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
マイナ保険証の利用を通じて患者様の医療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めてまいりますので、マイナ保険証を積極的にご利用ください。
●一般名処方加算
現在、一部医薬品の供給が不安定な状況が続いています。当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした「一般名処方」を行う場合があります。一般名処方により特定の医薬品の供給が不足した場合でも、必要な医薬品を提供しやすくなります。
一般名処方については、ご不明な点などがありましたら、ご相談ください。
※「一般名処方」とは、お薬の商品名ではなく、お薬の有効成分を処方せんに記載することです。
■医療DX推進体制整備加算
医療DXを通じて医療を提供できる体制に取り組んでいます。
@マイナ保険証を利用できる体制をとっています。
A医師がオンライン資格確認を利用して取得した診療情報等を診察室、処置室で閲覧、活用できる体制をとっています。
B電子処方箋・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、今後開始予定です。
|