2012.12.31 ノルマ 今年も残りあと数時間。掃除は終わったし、正月の食べ物も買ったし、休みの間に飲む予定の酒もあるし(一週間前に買ったせいで半分は飲んだけど)、あとはカウントダウンを待つだけです。 横になってテレビを見ていると嫁さんから、年末用に「けなるい話」を更新するように指示されました。嫁さんは最近フェイスブックにハマっていて、自分のページは更新したからアンタもやりな、みたいな感じで言うのです。この前「更新遅れてない?」と言った時も自分のページを更新したとき。そのおかげで、ネタもないのに「けなるい話」の更新をするもんだから、オチのない話になってしまうのです。そして「最近のけなるい話、パンチがないよね」だって。 「今日の『いいね!』は27件もあった」とかいう自慢に惑わされず、来年もボチボチやっていこうと思います。
今年一年ありがとうございました。みなさんよい年をお迎え下さい。(ノルマ達成)kakehi 2012.12.24 MerryChristmas 夕方すれ違った車の運転手(30〜40歳代女性)が、口をパクパクさせ何かを歌っていました。明らかにジングルベル・・・幾つになっても楽しみなんでしょうね。kakehi  2012.12.18 「奥の奥」お休み・・・ 雪が積もったので、豆腐湯葉料理「奥の奥」はお休みに入りました。雪解けの春に営業再開します。ご愛顧ありがとうございました。 クマみたい・・・。kakehi 2012.12.6 桃 一晩中お腹が痛かったので、次の日仕事を休んで病院へ行きました。 受付の人から、問診表に症状を記入するように言われましたが、その中にアレルギーの項目があり「桃」と書きました(桃を食べると蕁麻疹が出る体質なので)。それを看護婦さんに渡すと、 「kakehiさん、桃アレルギーですか・・・(笑)」 (笑)って・・・桃アレルギーって珍しいのか?ちなみに娘の名前は「もも」ですけど!kakehi 2012.11.25 出身地 北海道より早く初雪が降り、今さらながらなんちゅう所に住んでいるのかと感激します。 そういえば20年とちょっと前、私は北海道民(釧路)でした。北海道では本州から来た人を「内地の人」と呼んでいたので、自分の出身地が本州のどこかであれば別に気にしんだろうと思い、「横浜」と言ってしまいました(北海道の人って地理が苦手だから・・・)。すぐ嘘はばれると思いましたが、1ヵ月ちょっとは横浜人でした。でも会話のイントネーションが変だと薄々勘づいた友達が、飲み屋で本物の横浜人を紹介してくれて嘘がばれました。通常「で、どこ出身よ?」という話になるはずなのに、なぜか「kakehiの出身地当てゲーム」になり、誰も当たっていないのに最終的にネアンデルタール人で落ち着きました。(岐阜県民だと知られたのはもっと先・・・)kakehi  2012.11.11 見頃 前回のカラシがあまりにも下品だと言われた(カラシなのに?)ので、とても奇麗な母袋の紅葉をご紹介します。ただ今超見頃。今週いっぱいは楽しめそうです。kakehi 2012.11.4 年頃 朝晩とても寒くなりました。朝、起きるのがつらい・・・でも、鍋の美味しい季節です。 今日の晩御飯は、おでん。湯気の立ち昇る鍋を前に、器にカラシをのせると見事な作品が出来上がりました(奇跡と言ってもいい)。となりでそれを見た娘が「サイテー」と言いました。何故この凄さがなんでわからん?年頃の娘は難しい・・・。kakehi 2012.10.21 開催間近!どぶろく祭り 11/16〜 今年は、郡上大和どぶろく特区第2号となる「大和歌魅(やわかみ)」が参入します。さすが、料理屋の三河屋さんの造ったどぶろくです。濃厚でありながらとても飲みやすくすっきりとした後味。一言では言い表せない繊細さがあります。一方、大胆な仕上がり(よく言えば・・・)の「奥の奥」とは違った味わいです。 地元で造られるどぶろくはまだ2つ。新しくつくりあげる苦労は並大抵のことではありませんが、酒造元が増え白川を超える一大産地になるのは夢ではないかも・・・楽しみ。kakehi 11月16日から12月2日まで行われる「第4回古今伝授の里やまと どぶろくまつり」では、全国選りすぐりのどぶろくが参加店で楽しめます。是非お出かけください。詳細は大和町観光協会HPで。 2012.10.7 歯医者 嫁さんの裏拳で無くなったと噂された私の前歯を、歯医者でブリッジしてもらうことにしました。抜けたのは1本だけですが、無傷の前歯5本を削ってそれに補強するとの事。治療というより工事だなこりゃ。保険がきくらしいのでお任せしました。 私は歯医者が嫌いです。治療中、「痛いときは言ってくださいねー。」なんて優しく言われても、口を開けてたら言えんし、痛い時は手を上げるというシステムの歯医者でも、(これくらい我慢しろよ)と思われるのが嫌なので、相当な痛みでも我慢します。しかし、この度お世話になった歯医者では全くストレスを感じる事もなく、治療中寝ていました。 「口をゆすいでくださーい。」という声で目が覚め、水を口に含んだら、水がとんでもない方向に飛んでいきました。麻酔で唇の感覚が無くなって、ピューっとなる・・・油断していました。誰も見ていないのをいいことに、靴下でそれを拭き、何も無かったように椅子にもたれたら、後ろから「気にしなくてもいいですよー。」と言われました。(見とったんかい) 仮の歯を入れてもらい次回の治療で本モノが入ると説明されましたが、鏡で見たら結構イケてました。仮の歯と言いながらも使えそうなので、「これで十分です。」と言ったら(冗談やろ)という顔をされたので、笑ってごまかし次回の予約をしました。kakehi 2012.9.15 三度目の・・・ ことわざのクイズをテレビでやっていました。「犬も歩けば・・・」や「猿も木から・・・」など小学生レベル。クイズ番組は嫌いだとか言いながら、一緒に観ていた6年生の娘が「三度目の・・・」の答えを、「墓」と言っていました・・・・・語呂は良い。 ソファーで横になっているとPス がやってきました。いつもならソファーには上らせませんが、可愛かったのでそのまま寝かせてやりました。 私達はいつかは必ず死にます。私も死にます。でも、それはきっと今日ではありません。多分、10年か20年後でもないでしょう。子供達より先になるとは思います。しかし20年後にピースは生きていません。それを不意に思い、切なくなりました。 今日は嫁さんの誕生日。長生きしな。kakehi  2012.9.4 夕焼け 明日も晴れやな。kakehi  2012.8.29 泳ぎは苦手 川が好きなPス 。いくら暑いとはいえ、潜らんでも・・・一応息は止めているみたいです。これで魚をくわえてきたらスゴイんですけど、わざわざ潜って普通の石を見つけてきます。Pスにとって特別な石なのか、その行為に何か意味があるのか、アホなのか、、、 でも、泳ぎはイマイチ。kakehi 2012.8.17 かもめ〜る お盆が過ぎてもまだまだ暑い日が続いています。 去年、嫁さんが暑中見舞いをお得意様に送ると言って、かもめ〜るを買いました。しかし、結局期限切れで一通も出さずに返品。今年こそはと、ちょっと少なめに買ったけど、「残暑見舞いっていつから?」と聞かれたので、きっと間に合わないのでしょうね。 と言うわけで、残暑お見舞い申し上げます。kakehi 2012.8.6 オリンピック ああ、オリンピック・・・・・・・・・・ねむい。kakehi  2012.7.23 友達はマイク 8/12(日)放送予定のチュウキョウの「PS」は、8/19(日)に延期になりました。また延びるかもしれません・・・。ボツにならなきゃいいけど・・・。 英語塾に通っている娘は、「This is my friend Mike」を、「こちらは私の友達のミケです」と訳したそうです。 ネコか! そんな彼女は釣りが好き。夏休みの間に海釣りに連れて行くことを約束させられ、なんとか近所の川で済ませようと豆腐屋の下の川で釣りをさせたら、知らぬ間にイイ型のあまごを釣って来ました。簡単に釣れると思われるのは心外ですが、このサイズはなかなか。英語もこれくらい良ければねぇ。kakehi 2012.7.14 44 7月は私の誕生月です。祝う歳でもありませんが、娘から「おめでとう」と言われるとやっぱり嬉しい。 44になったと思いこんでいたら、実は43だったのでもっと嬉しい。kakehi 2012.7.6 自分の心配 梅雨真っ盛り。でも、ここらへんはあんまり降っていません。7月になったというのに随分すごしやすく、本格的な梅雨はこれから。夏なんてまだまだ先ってことかな。 さて、娘の通う中学校のPTAの懇談会に行って来ました。地区ごとに開催日を変えて行っているので、少人数で和やかな雰囲気・・・のはずが、学校の先生から携帯電話のオンラインゲームやメール依存・インターネットの怖ろしい実態を説明され、参加されているお母さんたちは深刻そうに子供達の家での生活を相談していました。私は自分の心配をしてしまいました。kakehi 2012.6.27 お知らせ 6/29(金)〜7/1(日)、イオンモール新瑞橋(名古屋)1Fセントラルコートで「まるごと郡上フェア」が開催されます。もちろん母袋工房も出店します。みなさん是非お越し下さい。 ちなみに私は土曜日担当。先日抜けた前歯がまだ入っていないので、人前には出たくなかったのですが・・・マヌケな顔でお待ちしています。kakehi 2012.6.21 勘違い? チュウキョウの番組「PS」の取材で、いとうあさこさんがいらっしゃいました。テレビで見るそのまんまのイイ感じの方だったそうです(またしても私は会えず)。イメージは酒豪でおかんキャラですが、それでもウチらより1つ若い・・・。オンエアーは8/12予定、忘れず観てくださいね。 あさこさんは、もも(娘)が連れていたPス を「カワイイ!」と言ってくれました。ももが大喜びしています。自分のことだと勘違いしていなきゃいいけど。kakehi  2012.6.10 バンビ 行商に行く途中、嫁さんが見つけたニホンジカの子供。バンビやぁ〜。 今朝小学校6年生の娘が、修学旅行で奈良&京都に出掛けたました。「鹿のフン」をお土産に6つ買ってくると言って。本物を持ってきそう・・・。kakehi 2012.5.29 迷子 ここ数年我が家の恒例となった松本クラフトフェアに行って来ました。「我が家」といっても子供は連れて行きません。途中で飽きるに決まっているから・・・。一応誘ってはみますが、いかに子供にとって面白くないかをくどくどと説明し、最後に「で、どうする?それでも行く?」と聞くのです。 で、会場はいつもとどおり大賑わい。趣味の合わない嫁さんとは入口で別れ、それぞれ気ままに散策しました。2時間後、十分堪能した私は一足早く元の入り口で待っていると、嫁さんから「なんか迷ったみたい。同じとこくるくる周っとる。どうやってそこへ行けばいい?」と携帯で聞かれました。(どうやってって・・・どこにいるのかも分からない人を誘導するなんて・・・そもそも、迷うような所ではない。)すると、「あっ、目の前にトイレがある。どっち行けばいいの?」 「左へ」 「おっ!」 この会場で迷う人はきっといない。来年はイヤと言っても子供を連れて行きます。嫁さんが迷子にならないように。kakehi 2012.5.17 前歯 朝、歯を磨いていたら前歯が1本抜けました。鏡を見ると、なんとも間抜けな顔。不思議なことに、皆「嫁さんに殴られたのか」と聞きます。特に否定はしていません。kakehi 2012.5.8 それぞれ 日ごと暖かくなり、母袋にもようやく春がやってきました。ゴールデンウィークの終わった平日でも、川には釣り人、山には山菜採りのお客さんを見かけます。春になって冬眠から目覚め動き出した動物達の様。先週まで近所の道路際で、朝晩見かけていたカモシカと見間違えました。 一方、学年が一つ上がって宿題が増えた娘は必死にノルマをこなしています。しかしその隣りで、ピース だけはいつもと変わらずマイペース。kakehi 2012.4.29 先生 どうゆうわけか中学校のPTA役員になってしまった私は、新学期早々先生との懇親会に行く事になりました。私は学生の頃怒られてばかりいたせいか、「先生」と聞いただけでとても緊張します。会場では出来る限り目立たないよう静かにしていました。でも娘と似ているおかげで「はなさんのお父さ〜ん」と、先生の方から寄ってこられる始末。こうなればビールを一気に飲み干し、酔った勢いで校長・教頭・部活顧問と立て続けにお酌をしまくりました。あとは担任・・・気易く話せるようになった先生に、娘の担任の所在を尋ねると、運よく今日は欠席とのこと。 先生といっても学生の頃の印象とは違い、気さくで話が面白い。気分良く酔いも回った頃、会はお開きになりました。名残り惜しく先生達とお別れの挨拶をしていると、若い女の先生から声をかけられたので「こ〜んなべっぴんさんにお酌もせず、もったいなかったわ〜。」とか調子に乗っていたら、去年までの娘の担任であることを自己紹介されました。初めましてとは言えず・・・。スーっと酔いが醒めました。kakehi 2012.4.18 女って 長良川沿いの桜が満開です。今年は急に暖かくなったせいか、花の重みで枝が垂れ下がるほど豪快に咲いています。これでヒノキの花粉さえ飛んでいなければ最高の風景なんですけど。 花粉症の私は、この時季になるとどーも頭の調子がよくありません。(年中か?) 子供のころから私の変な言動は、いつもこの時季に生まれているらしい。その血を受け継いだウチの娘。つい先日までカッコイイと言っていた近所のおじさんを「めっちゃキモイ」と言っていました。いくらなんでも早過ぎる。やっぱり春だからか。 そういえば女の人って、好きだった人とか元カレとかを、必ずと言っていい程その人のことを良くは言いません。「気が小さかった」とか「くどかった」とか「顔がデカかった」とか・・・。男の口からは聞いたことがないのになんでやろ。その話を娘にしていると、隣りで嫁さんが大きくうなずいていました。俺のこと?kakehi 2012.4.9 サクスフォン お久しぶりです。更新が滞ってしまって申し訳ございません。色々ありまして・・・。 娘が誕生日にギターが欲しいと言うので、私の友達から貰ってやりました。(買わずに済ませる) 自分が中学生の頃を思い出します・・・友達とバンドをやろうということになって、それぞれがやりたい楽器を順番に言いました。当然のことながら全員がギターを希望。これではバンドにならんということで、既にギターをもっているヤツ以外は別の楽器を選びました。 (俺はドラムかな。でもあれって場所とるし、音量の調節できんからな〜。かといって、ベースは地味やし。) 色々考えている間にドラムやベースが決まり(ギターは2人)、私一人が余った状態になりました。なんかコイツにも役を与えなければという空気になり、誰かか「お前はサックスな」と気を利かせてか、ただの思いつきかわかりませんが、役を与えてくれました。しかしサックスって予想以上に高価(真鍮製が当時14万円)で、中学生の分際で簡単に買えるモノではなく、持っている人もまずいません。なんとか親をだまし(数ヶ月かかって)、念願のサックスを手に入れました。念願のサックス、夢にまでみたサックス、ピカピカのサックス。しかし、音が出ません。プーもピーも。当時流行りのバービーボーイズを想い浮かべても。仕方がないので、吹き真似をしながら声でサックス風を楽しんだり。 何日も練習して、ようやくドレミが出せるようになった頃、バンドをやろうと言った友達から楽譜が渡されました。曲はアイアンメイデンの「明日無き戦い」・・・・・ヘビメタやん。サックスのパートないやん・・・・・それでもギターのパートを一生懸命練習し、ほぼ吹けるようになりましたが日の目を見ることはありませんでした。 娘はギターで良かった。ヘビメタでなくても。kakehi 2012.3.25 宿題 流石にもう降らんだろうと思っていたら、積もりました。雪が。まだまだ春は先のようです。 国語の宿題をやっていた娘から「さしづめ」って言葉の使用例を教えてと言われました。とっさに思い浮かばなかったので、「君はさしづめかい?僕は深爪だよ。」と答えたら、無言でノートに何かを書いていました。まさかとは思うけど。kakehi 2012.3.14 奥の奥再開 雪もだいぶ融けたので、今週末から豆腐湯葉料理「奥の奥」を再開します。例年より早め。御予約をお待ちしております。 暖かい日と雨が続き雪がほとんど無くなったので、車のタイヤを夏用に替えました。このタイヤ交換が結構めんどくさい。いつもなら近所の人が替えてから「じゃ、ウチもそろそろ」と遅れて替えていたのに、天気も良く気分がのっていたので、どこよりも早く替えてやりました。(どーじゃ。俺もやればできる) しかし次の日の朝、外は銀世界。積雪30センチ・・・またスタットレスタイヤに替えなきゃ(涙)。kakehi 2012.3.4 発見 何気なく部屋を見渡すと、コンセントが目に留まりました。びみょーに左右の穴の大きさが違う・・・「!?」 念のため別のコンセントを確認すると、同じ様に左が大きく右が小さい!これは大発見!誰もコンセントの穴の大きさなんて気にしないから、この事を知ったらビックリするだろう。早速、嫁さんに言いました。 「あんなー、コンセントの穴の大きさって、右と左で違うんやぞ。知っとった?」 驚くぞ。さぞかし驚くぞ。 「知らーん。」 ・・・それだけ?「すっごーい」とか、近くのコンセントを確かめてみるとか、ないの? 何か面白いネタはないかと部屋を見渡し、コンセントを見たとき、4年位前の小さな発見を思い出しました。kakehi  2012.2.22 ネタ切れぎみ ロータリー(除雪機)から吐き出される雪に、尻から向かっていく娘。 2012.2.15 確定申告 明日16日から確定申告が始まります。ウチの申告は間に合うのか・・・。 それにしても、税金の計算て難しい。なんであんなに複雑なんでしょうね。ホント大変。kakehi  2012.2.6 働き者 それほど積もったわけではありませんが、近所の家がやっていたので仕方なく屋根の雪下ろしをしました。 雪なんて最後は融けてなくなってしまうのだから、まったく余計な仕事。ウチの家族はみんなキレイ好きでもなければ働き者でもありません。だから、邪魔な雪はギリギリまで屋根に置いておくのが一番なのに・・・日曜の朝一番から隣りのMッチー君が雪下ろしを始めるもんだから・・・。(ウチの屋根もついでにやってくれんかな)と無理なお願いを心の中で唱え、溜息をつきながら屋根に上りました。 しかし驚いた事に、お手伝いなんか頼んでもしてくれない娘が(但し、おこずかいをやればやってくれる)、何も言わないのにスコップ片手に屋根に上って来ました。(格好だけやろか?) 私はとりあえず娘にスコップの使い方を教えました。「持ち上げるとエライで、滑らせて落とすんやぞ。ちなみに、自分は落ちんように。」 まぁ、所詮は子供ですからすぐに飽きるだろうと思っていましたが、なかなかどうして。私が少し休もうと言っても、夢中でスコップを振り続けます。仕方がないので、私だけ一服。結局3時間で屋根の4分の1を娘一人でやってしまいました。 身長140センチ小柄な小5は、唯一の働き者だったようです。kakehi 2012.1.28 キリオ ちょっとお知らせが遅くなりましたが、イオンモール木曽川(キリオ)で郡上フェアを27日(金)から29日(日)までやってます。もちろん母袋工房も出店しますのでぜひ遊びに来て下さいね。 2日目の今日は社長が売り子をやるとのことで、みんなに心配されながらでかけましたが、昨夜は親戚中に豆腐を買いに来いと電話をかけまくっていました。自分が行って売上が少なくなるのを心配してか、途中で交代して逃亡するためか(前科あり)。 「あんなー、イオンで物産展をやっとるで来いよ。」(イオンはそこら中にある) 「ピリオよ。お前知らんのか。」(そりゃ知らんやろ。キリオやし) さっき帰ってきましたが、そうとう疲れたみたい。誰か来てくれたかなぁ。kakehi  2012.1.18 レディーガガ 毎晩、スマホを握りしめたまま居間のコタツで寝る嫁さん。今日は珍しく夜11時を過ぎても寝ずにテレビを見ていました。しかし、コタツに潜り込んで携帯を握りしめる姿勢はいつもと変わりません。私がトイレから戻ったときも、次に歯磨きをして戻ったときも同じ姿勢。よく見ると、目を開けたまま寝ていました。 私が「寝床で寝いよ」と口うるさく言っていたので、身に付けた技かも。レディーガガのようにまぶたに目を描けば。kakehi 2012.1.9 当たり年 昨年末に買った宝くじ。そう言えばと思い出して確認したら、3,000円が当たっていました。5枚しか買わなかったのにスゴイかも。そして、買ったばかりの車のフロントガラスに飛び石が当って割れました。修理代10万円。kakehi  2012.1.4 今年も宜しくお願いします 2012年がはじまりました。今年もよろしくお願いします。 正月休みをたっぷりすぎるほど満喫したせいか、仕事初めの今日は一日中ぼけぼけ。今日が何曜日かを忘れたり・・・あ〜、もっと失敗したことがあったはずなのに、思い出せん。あと2〜3日はボケが続きそう。kakehi |