2014.12.25 トナカイじゃなくて
クリスマスの今日、トナカイを発見しました。近くにサンタがいるはず・・・しかしいません。なんちゃってトナカイだからか。kakehi
2014.12.7 除雪機の支払い
このたびの大雪により除雪機を酷使したためか、壊れてしまいました。直してもらうため業者を呼びましたが、その間も雪は積もり続けています。まあ日曜だし、除雪できなくても家でジッとしていればいいんだし・・・。ところが業者さんは朝一番に、ひとまわり大きな除雪機を持ってきました。どうも、ジイさんが衝動買いしたらしい。そんじゃ、お金払っとけ・・・あのジイさんなら言いかねないので、当分顔は合わせないでおこう。kakehi
2014.11.30 お守り
京都のお土産にお守りを貰いました(八つ橋じゃなくて)。
私は今までお守りを持ったことがありません。信じていないとか嫌いとかではなく、単に縁が無かっただけです。娘にこの事を言うと、「これでもう悪い事起きんな」って。別に悪い事起こってないし・・・。kakehi
2014.11.16 冬タイヤ
とうとう雪が降りました。冬の始まりです。
車のタイヤをスタットレスに替えないといけないのですが、いつも出遅れ、大雪の降った夜中に替える羽目になります。今年こそは、余裕をもってタイヤを替えよう。暖かい晴れた日にでも。kakehi
2014.10.13 どぶろくまつり
みなさん、どぶろくの美味しい季節になりましたね。今年も「古今伝授の里郡上大和どぶろくまつり」を開催します(タイトルが長い・・・)。
今回は初の試み「どぶろくの振舞い」をします。詳細は大和観光協会HP。専用の盃(500円)を購入していただくだけで、どぶろくを存分に楽しめます。限定120名に対しいて用意されるどぶろくは90〜100リットルですから、一人1本飲めるということ。ヘベレケになること間違いなし。振舞いは約1時間行われますが、情報では観光協会のブースで用意したどぶろくが無くなるまで引き続き振舞われるとか。未確認ですけど・・・。
白川のどぶろくまつりのパクリとも言われますが、昔はこの辺でも「祭り」があればどぶろくの振舞いが行われていたと聞きます。無許可の酒造りは違法でしたから、大っぴらに言えなかっただけみたいです。もちろん現在でも無許可は違法ですが、古今伝授の里はどぶろく特区を取得していますのでタイホされる心配はありません。
みなさん、是非お越しください・・・会場は郡上市役所大和振興事務所です・・・10月19日(日)開催です・・・午後1時からです・・・受付は午前11時から・・・。「奥の奥」と「大和歌魅」そして甘酒「米の滴」の振舞いです。kakehi
2014.9.10 勝てる相手
Pス は小さい相手にはめっぽう強い。
脱衣室の電灯が壊れたので新しくしました。どうせ替えるならとLEDにしたらとんでもなく明るく、見えなくてもいいものまでクッキリと見えます。おかげで、嫁さんには不評です。kakehi
2014.9.8 車買い替えました
嫁さんの車が20万キロに達したので買い替えることにしました。もちろん下取りは値をつけられませんでしたが、新しく買った車は20万円。お値打ちでした。動くし・・・。kakehi
2014.8.25 実力の出せない犬
突然やってきた野良ネコにおちょくられるPス。狩猟犬と聞いたことがありますが、大したことはない。
2014.8.11 最近ショックだったことA
カップラーメンが早く食べたかったので少なめにお湯を沸かしたら、足りなかった。
カップラーメンの新商品だと思って買ったら、カップそーめんだった。kakehi
2014.8.10 最近ショックだったこと@
小銭による財布の膨らみが気になる今日この頃。コンビニで9円を出す機会があったので、勇気を出して財布をまさぐりました。店員さんや後ろで待っているお客さんの事を気にしながら・・・。あんなに膨らんでいたのに、あんなにまさぐったのに、結局1円玉は8枚しかありませんでした。店員さんの苦笑いが寂しかった。kakehi
2014.8.3 ノリの悪い人
前を走る車の燃料を入れるところの蓋が開いていました。マヌケだなぁと思いつつも、2台続けて開いていたら面白いだろうと思ったので、私の車の蓋も開けて走りました。バックミラーで後ろの車の運転手を見ると、案の定大笑い。
こうなると、その後ろの車も蓋を開ければミラクルでしょうが・・・ノリの悪い運転手でした。kakehi
2014.7.13 目的は?
嫁さんが通販で腹筋マシーンを買いました。その名も「ワンダーコア」。嫁さん曰く、楽に腹筋運動ができる優れものだとか。「楽に運動ができたら、鍛えられんやん」なんてことは、思っていても言いません。しかし、「これ以上、強くなってどうするの?」って、いつか言ってしまいそうで怖い。kakehi
2014.7.12 誕生日
7月8日は「縄の日」だとか。私の誕生日でもあります。
娘の友達が「おめでとう」を言ってくれました。よく知ってたなあと思ったら、そこん家のペットの誕生日と同じだったからとか。それでもオジサンは嬉しい。kakehi
2014.6.25 ワールドカップその後
サッカー・・・負けちゃいましたね。
きっとそのせいなのでしょう。今日は弁当を作ってもらえませんでした。娘のも・・・。以前、同じようなことがりましたが、その時は「焼きそばUFO」が弁当袋に入ってたっけ。今回は何も持たされなかったってことは、憔悴MAXだなこりゃ。kakehi
2014.6.10 雪の女王の呪縛
「ありの〜♪ままの〜♪」
最近になってやっとこのフレーズから解放されつつあります。先週までは、朝テレビをつけると必ず「アナと雪の女王」の話題が取り上げられ、その後はトイレに行っても、ご飯を食べても、仕事をしていても、いつもまでもこのフレーズが頭の中をグルグルしていました(たまに「レディゴ〜♪レディゴ〜♪」)。その人気がやっと落ち着いてきたのか、朝のテレビではあまり取り上げれれなくなったので、ここ数日「ありの〜♪ままの〜♪」の呪縛から解き放たれていました。
しかし今朝、うちのジー様が「アリの〜♪フフフ〜ン♪」と、どこで聞いたのか微妙に違うフレーズを歌いながらトイレから出てきたために、今日の半日私の頭の中は「アリの〜♪フフフ〜ン♪」を繰り返していました。
ちなみに、私はこの歌のサビ以外の部分を知りません。当然ジー様も。kakehi
2014.5.27 告白
パソコンを新しくしたら、以前のXPとは随分違って思いもかけないトラブルが起きます。早く慣れないと・・・。
嫁さんが深刻な表情を浮かべて、「わたしー、病気かもしれん・・・。」とつぶやきました。何年も風邪すらひいたことがなく、サイボークか?と思うほどの超人から突然そんな告白をされると、返す言葉もありません。沈黙の後、お腹をさすりながら「なんかー、太ったみたい。」だって。
それは病気なのか?kakehi
2014.5.5 お休みの理由
皆様、ご無沙汰しておりました。いろいろ訳あってページ更新ができませんでした。
パソコンを買い替えないと個人情報が盗まれる・・・とかテレビで言っていたので急遽パソコンを買ったのですが、前々から使っていたソフト(ビルダーとか)が使えなくて、仕方がなく新しくソフトも買いました。しかし今度は使い方が分からない。そんなに若くもないので、新しい事ってなかなか覚えられずそうこうしていたら・・・ってな理由です。そもそも、盗まれて困るような情報はそれほど持ち合わせていませんが、嫁さんがひどく心配していたので・・・ばれるとマズいことがあるのでしょうか。
フィールドミュージアムの牡丹園が見ごろです。今週末には満開のようです。
フィールドミュージアムといえば・・・大和町は古今伝授にちなんで小中学校での短歌学習が盛んです。私も子供のころ百人一首を覚えさせられました。その頃、全く覚える気がなくて、テストの時は隣の友達が書いていたのを覗いていました。覗いたといっても、友達は自信があったのか「どうぞどうぞ」という感じで見せてくれました。回答は童謡の歌詞みたいな短歌で、百人一首っぽくないなぁと思ったのを覚えています。しかし、テストの提出後先生にバレました。その童謡っぽかった短歌はでたらめで、2人が同じ回答をすれば当然バレます。ただし、先生に疑われたのは友達の方でした。自分は決して覗いてはいないと訴えたH君。確かに嘘は言っていませんが真実も言わなかったようです。後からその事を聞きました。ありがとうと言いたいけど、あなたからはその後いつまでも脅され続けたのでチャラね。
ちなみに、小倉百人一首は古今和歌集等の勅選集から選ばれた100首。百人一首以外の歌ってあまり知られていませんが、日本人なら誰もが知っている歌があります。
君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで kakehi
2014.3.30 アレルギー体質
もうすっかり春。暖かくなってきました。
今年はいつもより花粉が少ないそうです。鼻水の量はいつもとかわりません。「涙が涸れる」なんて言いますが、私の鼻水はきっと涸れません。kakehi
2014.3.16 ディズニーランド
娘が、ねずみの国へ遊びに行きました。友達のお母さん達に連れられて。
そういえば、娘がまだ小さかった頃、スペイン村をディズニーランドと言って聞かせ、何度か連れていきました。行った事のない子がかわいそうだから、ディズニーランドに行ったことはナイショにしておきなさいって。覚えていたらやだな。kakehi
2014.3.2 プレゼントという企画
事後報告なんですけど、テレビで燻り豆腐が紹介されました。メーテレさんの「UP!」で。
嫁さんがフェイスブックで、「燻り豆腐を抽選で5名様にプレゼント」とかゆう催しをやったら、6件の応募があったそうな。(寂しい・・・) 応募者全員に燻り豆腐を送るそうです。kakehi
2014.2.23 ハンチング帽
ハンチング帽を被っている私を見た娘が「三又又三みたい」と言いました。(ビギンじゃなくて?)kakehi
2014.2.16 かぼちゃ
弁当にカボチャが入っていると悩みます。カボチャって、おかずですか?デザートですか?おかずにしては甘くてごはんに合わないような。デザートなら食後になるはずだけど、デザート感はなく・・・どのタイミングで食べたらいいんでしょうね。kakehi
2014.2.9 プチ恥ずかしい
車を運転中、前の車が左折のウィンカーを出していました。
交差点に近づいても左へ行く気配はなし。そこを過ぎたコンビニでも・・・ウィンカーの切り忘れか。アホやナ〜。まぁ、右のウィンカーじゃないから、対向車にはそれほど迷惑にならないだろう。それにしても長い。右折するか本当に左折する時しか気がつかないのでは。後ろ頭は若者っぽい。しかし、いつまでも点滅しているのを見ていたら、だんだんイライラしてきた。いい加減気付けよ。と、その時ウィンカーが右折に切り替わり、コンビニへ入っていった。彼(彼女かも)はその時やっと気付いただろう、プチ恥ずかしさに。どんな人か見てやろう。私も右折ウィンカーを・・・・・他人事ではなかった。
私の車も同じように切り忘れていました。すっごい恥ずかしい。kakehi
2014.2.2 2月
もう2月。1年の12分の1が過ぎてしまいました。年が明けたばかりだというのに・・・早いですね。
前回の「けなるい話」から、もう2週間が過ぎてしまいました。早すぎますよね。kakehi
2014.1.19 お詫び
大変ご無沙汰しております。やっと正月気分も抜け、普通の生活に戻ることができました。今年は、週一更新を心の中で誓っていたのですが・・・。
パーキングエリアのトイレを利用した時の事、その時のトイレは寂しく私一人でした。中を見渡すと小便器が一つもありません。近頃は、男でも座りションをするっていう話を聞いていたので、ついに公衆トイレも経費節減の折、設置していないのか。しかし、座りションって・・・出来なくはないけど、充実感というか気分的にノッてこないというか・・・小をするだけのことに、ズボンとパンツを下ろすなんて、男が男たる由縁に背く行為ではないか。否、生物は進化する。効率を考えたら、ちょっとした気持ちの切り替えと行動で、小便器というある意味特殊な設備がいらないとなれば、いずれこれが常識になるのだろう。しかし進化途中の私は、少々ガマンしても次のサービスエリアの小便器にしようと決心し外に出ようとした時、女子トイレだったことに気がつきました。運悪く、そこへおばさんが入ってきました。案の定、驚きの表情を浮かべていましたが、私は目も合わせず土産物売り場の方へ向かいました。変な男がいるとか言われやしないかと、そっと後ろを振り向くと、そのおばさん・・・Uターンして無言で男子トイレへ入っていきました。
その後、おばさんがどうなったのかは知りません。トイレを間違えたのは私だったのに・・・この場を借りてお詫び申し上げます。kakehi
2014.1.2 謹賀新年
明けましておめでとうございます。
飲んだくれの毎日。正月が明けたら真人間に戻れるのだろうか・・・とても不安。
皆さま、本年もどうぞよろしくお願いします。豆腐屋は4日から営業します。休み・・・あと1日。はぁ〜。kakeh
|